ボーっと過ごしてみたい

旅の本を見たり、テレビでホテルや観光地の紹介を見たりすると、やっぱり行ってみたいなって思いますよね。何にもしないでボーっと過ごせたらどんなにイイかなって。海外の海辺のハンモックで風を感じながら読書をするなんてホントに憧れます。ホテルの部屋で美しい景色を眺めながらダラダラ一日過ごすなんていうのも、魅力的です。いつか実行してみたいって思ってはいるんだけど、冷静に考えてみたら、私には無理なんだと思います。なぜなら、ボーっと一日を過ごすことに憧れてはいるものの、何もしないで時間を過ごすことが出来ないんですもの。時間を気にせずに読書を楽しみたいって思ってるくせに、じゃあ、何も予定のない日に本当に他のことをせずに一日中ただ本を読んで過ごすかというと、まずそれはないです。あれして、これして……そして、やっと読書の時間を確保する、なんてことになるんです。でも、これって、あくまで自分でそうやっちゃってるってことなんですよね。旅にでれば、何もしないという選択はしようと思えば可能です。けど、絶対に、ここに行ってあそこに行って、と考えてしまいます。よく『じっとしていられない人だね』なんて言われてしまいます。今度、本気で勇気を振り絞って、何もしないという選択をしてみようかな。好きな小説を読んで、疲れたらお昼寝して、好きなものを食べて……すごく贅沢な時間の過ごし方です。一年に一度くらいはやってみてもいいかも、です。

懐かしい詩

先日、たまたま読んだコラムに『山村暮鳥』の事が書いてありました。初めすぐにはどんな人だか思い出せなかったんです。もちろん名の知れた詩人だということはわかったんですけどね。そしたら、『雲』という詩が載っていて「おーい、雲よ」というあの書き出しを見て、「そうだった、そうだった」と思い出しました。初めてその詩を知ったのは、たしか国語の教科書だったと思います。学校で習ったときには、そんなに感動もしなかったように記憶しています。あまりに簡単で短い詩だから優れた作品だとは全く思えなかったんです。でも、先日、読んだときには、なんて素晴らしいんだろうって感動でいっぱいになりました。言葉の一つ一つが心の中にスーッと入って来たんです。コラムに載っていたいくつかの作品はどれも、短く何気ない言葉が並んでいるのに、そのすべてが優しく体中に淡く沁み渡っていくものでした。
彼は明治から大正時代の詩人で児童文学者です。と言っても、私は児童文学者だったことは今まで知りませんでした。童話や童謡を書いているんです。そして、小説や随筆までありました。今まで教科書の中でしか名前を知らなかった人なのに、急に興味が湧いてきました。もっともっと色んな作品を読んでみたいって思ったんです。本当に優れた作品は時代には関係ないんだと思います。